« 毎日更新 | トップページ | 10/5 »

2006年10月 1日 (日)

僕らがちょっとした旅に出る理由

目覚めたら、外は凄く良い天気です。学校でやることあるけど取りもあえず赤い自転車を学校とは違う方向に走らせました。なんせ今日は日曜です。こんな日は川だ、サイクリングだ。

豊平川に向かいました。いつも盗難自転車と間違われ警察に止められる自転車は心なしかタイヤ空気不足気味。まぁ良いです。川に向かう途中、北10条くらいにある学校のグラウンドで少年野球少年たちがデーゲームをしていました。しばし自転車を止めて観戦しました。少年達のおかあちゃんおとうちゃん達もベンチから応援しています。気が付けば僕の他にも数人の歩行者も観戦しています。日曜ですねぇ~。そのとき僕のヘッドフォンからはビーチボーイズが流れていました。素敵じゃないか。

川に着きます。サイクリングロードをゆ~らゆ~らと走りました。釣りをする男の子とその父親、みんなでサイクリングする家族、犬を連れたおねえさん、テニスをする若人達。僕はたまに自転車を止め、川を眺めたり、寝転がったり、空をカメラでパッシャっと。フィルムカメラなのでここに載せられないのが残念です。豊平川沿いにはサイクリングロードの他、パークゴルフ場やテニスコート、小さい野球グラウンドなんかもあります。パークゴルフ場でお茶を飲みながらおじいちゃんおばあちゃん達の会話に耳を澄ましてみると、しきりにスコアの話をしています。「56で回るのはすごいですね」「63ですよ」。う~む、相場がわかりません。因みにここのパークゴルフ場の使用料は大人300円です。相場からすると安いですね。さっぽろサイエンス観光マップにも取り上げられています。来週あたり友達とやってみようかしらん。

サイクリングロードは意外にも、ばっちりサイクリングの格好をしたおじちゃんおばちゃんが多いと思いました。ものすごく細いタイヤの自転車でしょわ~~~!!って走り去って行きます。今日はなぜか、その様ないでたちのサイクリングおじさん三人組とすれ違うちょっと前に、ばっし!!と指をさされました。後ろを見ても分かれ道も無いので、どの道を行くのかを後ろのおじさんたちに示した訳でも無く、よくわかりませんでした。「You!!気を付けろYO」という事なんでしょうか?謎は深まります。

その後、中島公園付近になってきたので、北上してキコキコ商店を目指します。しかし僕は方向音痴なのです。北に向かっていたら西に向かっていました。おかげで凄く時間がかかりましたが何とかキコキコとキコキコ商店にたどり着きました。このキコキコ商店は小さいカフェとCD販売をやっているお店です。ライブをすることも出来ます。こじんまりした佇まいで可愛いです。以前、たまの知久さんイトケンのライブと栗コーダーカルテットのライブに来た事はありましたが、昼間モードのキコキコ商店には初めてです。玄関で靴を脱いで上がると、あら可愛らしい。いすも机もちょっと小さい感じ。かわいいイラストのバッチとか謎のTシャツも販売しています。お店のおじちゃんおばちゃんもなかなかナイスな人達で、CDの視聴をさせてくれました。視聴したのはパスカルズジョンです。パスカルズはとても牧歌的なアコースティックインストで、ジョンはちょっと不気味な足踏みオルガン弾き語りでした(竹村ノブカズに似ているかも)。結局パスカルズのファーストアルバムを購入しました。このお店は大きさ的に小さなサイエンスカフェなんかに向いていると思います。ただアクセスが悪いのが難点ですね。

移動中ヘッドフォンで聞いていた音楽がその場面その場面で凄くマッチした日でした。川に向かうまではビーチボーイズのフレンドで爽やかメロディアスに、豊平川でのサイクリング中はドクタージョンのガンボで朗らかグルーヴィン、キコキコまでの迷い道では羽鳥美穂のEcdysisで怪しげ有機的。そして今は購入したパスカルズを聞きながらこの記事を書いてみました。日曜を満喫しました。

さぁて、仕事してしまおう。

|

« 毎日更新 | トップページ | 10/5 »

コメント

いー休日ですねー。
こっちも天気が良かったので、布団を干しました。
自転車は周りの風景を見るのに良いスピードですね。車じゃちょっと速すぎる。

投稿: nap5 | 2006年10月 2日 (月) 10時00分

nap5さんの車、爆走してそうですね。車の名称なんでしたっけ?

>自転車は周りの風景を見るのに良いスピードですね
わかります。よくよそ見して電柱とかにぶつかります笑。

投稿: 管理人 | 2006年10月 2日 (月) 16時36分

パークゴルフ記事を書いた者です。
トラバありがとうございました!
雪の降る前にぜひパークゴルフを楽しんで下さい。
では。

投稿: 佐藤登志男 | 2006年10月 2日 (月) 22時08分

佐藤登志男さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
当方ブログ初心者で、トラックバックも恐る恐るといった感じです。

札幌の何かを科学に結び付けて記事にしようと思いパークゴルフは?と思いましたら先を越されていました笑。佐藤登志男さんの記事、楽しく拝見させていただきました。ボールのディンプル、面白いですね。今度、やってみようと思います。

投稿: 管理人 | 2006年10月 3日 (火) 00時34分

黒のカルディナ君で爆走・・・してないですよ。
車でよそ見してると電柱に激突でも大事になりますから、最近は助手席の人にカメラを持たせてよそ見させるのがマイブームです。

サイエンスマップの記事、札幌は頑張って探さないと・・・先越されてますねww

投稿: nap6 | 2006年10月 3日 (火) 23時50分

nap5さん
>車でよそ見してると電柱に激突でも大事になりますから、最近は助手席の人にカメラを持たせてよそ見させるのがマイブームです。
なるほど。撮った写真を後で見る訳ですね。時間差よそ見テクですね。

>サイエンスマップの記事、札幌は頑張って探さないと・・・先越されてますねww
そうなんですよね。でも一つ良い物思いついたので書こうと思います。取り敢えず、学校の研究をある程度進めないとまずい。しばしお待ちを。nap5さんの投稿も期待していますよ~

投稿: 管理人 | 2006年10月 4日 (水) 10時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕らがちょっとした旅に出る理由:

» 栗コーダーカルテット [サイト 栗コーダーカルテット]
栗コーダーカルテットに関する情報サイト [続きを読む]

受信: 2006年10月 6日 (金) 14時46分

« 毎日更新 | トップページ | 10/5 »